奨学金を希望する方へ

トップページ > 奨学金を希望する方へ >  奨学金Q&A(これから申し込む方)

奨学金Q&A(これから申し込む方)

1. 奨学金の手続き

奨学金を申し込みたいのですが、手続きはどのようにすればよいですか。

募集要項に記載された書類を全て揃えて、募集期間内に提出してください。

区分

提出先

募集期間

注意事項

大学等

予約

月額奨学金

本会事務局(郵送可)

10月~11月中旬

 

入学一時金

 

高校等

予約

月額奨学金

在学する学校

募集締切は、各学校ごとに異なります。

入学一時金

在学

月額奨学金

6月

募集要項はどこにありますか。

募集の時期に、栃木県内の各中学校等、各高等学校等、各市町教育委員会、県の各教育事務所、県民プラザ(県庁2階)、各県民相談室へお送りします。
本会ホームページからダウンロードもできます。

貸与を受けたい場合、連帯保証人は必ず2人必要なのですか。

申込時には必要ありませんが、採用決定となった場合、必ず2人必要です。1名は父母等の親権者の方、もう1名は別世帯(先の1名と同一生計でない祖父母、伯叔父母、兄姉、知人等)で、連絡が取れる方としてください。


2. 申込条件

申し込みの際に、成績や所得の制限はありますか。

成績要件と所得要件があります。詳しくは本会事務局までお問い合わせください。

成績・所得ともに要件を満たしています。申込みをすれば必ず採用されますか。

採用は予算の範囲内で行いますので、申込者が多い場合、出願資格を満たしても採用内定とならないことがあります。

奨学金の併用はできますか。

他の貸与型奨学金をあわせて受けること(併用)はできません。ただし、併願(複数の奨学金に申し込むこと)は可能です。(例:栃木県育英会月額貸与奨学金と日本学生支援機構月額貸与奨学金の併用は不可。) 例外として、交通遺児育英会奨学金、あしなが育英会奨学金及び給付型奨学金については、併用が可能です。
なお、日本政策金融公庫や銀行等の金融機関による教育ローン等は、奨学金ではありませんので併用にはなりません。

親が生活保護を受けていますが、奨学金を申請できますか。

申請は可能です。奨学金の申請には、家計支持者の所得要件の他に、本人の成績要件もありますので、ご承知おきください。

大学院生を対象とした奨学金はありますか。

栃木県育英会では、大学院生を対象とした奨学金はありません。日本学生支援機構等では大学院生を対象とした奨学金の貸付けを行っております。


3.その他

奨学金に利子はつきますか。

栃木県育英会の奨学金及び入学一時金は全て無利子です。

奨学金の振込みは、どのようにおこなわれますか。

奨学金Q&A(貸与中の方)をご覧ください。

返還方法にはどういった方法がありますか。

半年賦返還(年2回6月と12月)と年賦返還(年1回12月)の2種類があります。